小学生の通信教育では、大きく分類をすると「タブレット型」「テキスト型」の2つに分けることができます。 小学校でも1人1台のタブレット端末導入が今後現実的になってくると思いますし、電子黒板、電子教科書などに代表されるICT・・・
「通信教育」タグの記事一覧(6 / 10ページ目)
通信教育を選ぶ時に考えたいこと
通信教育で学ぶうえで教材選択の基準にしていることはどんなことでしょうか? 今の学力や学習習慣などを改善したリ、これから将来の事を考えて小学生だからこそ伸ばしていきたいこともあるでしょう。 通信教育は確かな学びができれば学・・・
教科書に合わせた勉強ができる通信教育
通信教育はいくつか分類の仕方がありますが、教科書を基準に考える事もできます。 教科書は学校ごとに採用されているものが違います。その為同じ学年であっても勉強をする単元の順番が違ったり、扱っている問題や題材が違うことがありま・・・
3つの目的から新1年生の通信教育を選ぶ
もうすぐ入学を迎える新1年生。 入学までの日数が少なくなってくるとドキドキとワクワクが高まって生きていると思いますが、入学準備はバッチリでしょうか? ランドセルや文房具など一通りに入学準備は終わったと思いますので、あとは・・・
2017年通信教育ランキング!
2017年も12月になり年末に近づいてきました。 冬休みが終わると3学期。残りの3ヶ月余りで進級・進学を迎えることとなります。 この季節から新年度の始まりまでの期間は、今年の学習や家庭での勉強などを振り返って、次年度の学・・・
各教材の友達紹介制度をみてみよう
通信教育の各教材では、お友達や兄弟紹介制度があります。 それぞれ紹介をした人、紹介をされて入会した人向けに特典やプレゼントが用意されていますので、今受講している通信教育を他の人に進めて一緒に頑張っていきたい小学生におすす・・・
2017年の上半期人気ランキング
2017年も1月~6月が終わり、いよいよ本格的な夏。 7月後半には夏休みもあり、この時期から通信教育などの自宅での学習教材を新しく始める小学生が多い時期です。 通信教育は毎月新しい講座・教材が配信・郵送され、授業スピード・・・
応用・発展学習から通信教育を選考
より発展的な勉強や応用学習を中心とした通信教育を探している方もいると思います。 ・学校の授業や教科書はしっかり理解ができている ・より高いレベルの問題にチャレンジしていきたい ・+αの力を身につけていきたい ・中学受験を・・・
基礎力強化から通信教育を選考
小学生では教科書に載っていることや授業で学習したことをしっかりと学力として定着させていくことがとても大切。 決して無理な事ではありませんし、一つひとつ積み重ねていくことでそれが基礎力となり各教科バランスよく実力を伸ばして・・・