「Z会小学生コース」では2017年度は3年生・4年生・5年生の各学年において、通常のテキスト教材のみの「小学生コース」、iPad端末を利用した「タブレットコース」の3つの教材スタイルから選択して学ぶことができます。 「小・・・
「通信教育」の記事一覧(42 / 45ページ目)
「スタディサプリ」の特徴や評価
小学4年生~中学3年生までのすべての講座を月々980円で学習することができるオンライン教材「スタディサプリ小学講座+中学講座」。 タブレット端末・PC端末で勉強をすることができる学習システムで、基本的にオンライン上で勉強・・・
2017年の小学生通信教育について
小学生向けの通信教育は他の年代(幼児や中学など)に比べて数が多く、非常に多くの子供が学んでいる学習法です。 教材数が多いということは、それだけどの教材にすればいいのか迷うことがあると思います。結局はそれぞれの学びに合わせ・・・
「小学ポピー」6年生コースの内容
「小学ポピー」の小学6年生向けコースの内容について。 小学校の学習の集大成。6年間で学んだことや残りの小学校生活を楽しみながら、来春の中学校入学に向けて学力面・生活面などの準備をしていきたい6年生です。 中学校では小学校・・・
「小学ポピー」5年生コースの内容
「小学ポピー」の小学5年生向けコースの内容について。 つまづき単元がそのまま苦手になりやすい5年生。基礎固めと復習の習慣づけなどを大切にして効率の良い学習法をしていきましょう。 つまづきを早期に発見して対策をすることも重・・・
「小学ポピー」4年生コースの内容
「小学ポピー」の小学4年生向けコースの内容について。 学習の幅が広がる4年生では、自ら進んで学び「学ぶことの楽しさ」を実感する取り組みをすることで、さらなるレベルアップをしていきたい。 学校では中間学年として徐々に児童会・・・
「小学ポピー」3年生コースの内容
「小学ポピー」の小学3年生向けコースの内容について。 「国語」「算数」のほかに、3年生からは「理科」「社会」の2教科が追加され4教科を中心とした学びがはじまります。つまづきやすい単元もあるので家庭での復習や勉強したことの・・・
「小学ポピー」2年生コースの内容
「小学ポピー」の小学2年生向けコースの内容について。 教材の方針が自学自習の定着にある「小学ポピー」。九九などの単元がある2年生でも、無理なレベルアップをするのではなく楽しく学びながら徐々にステップアップを促していくカリ・・・
「小学ポピー」1年生コースの内容
「小学ポピー」1年生コースの内容 「小学ポピー」の小学1年生向けコースの内容について。 「小学ポピー」は1973年に創刊された非常に長い歴史のある教材。時代とともに変わる教育環境のなかでも、常に方針を崩さずに運営をするこ・・・
2016年 年間人気ランキング
2016年で年間を通して一番人気のあった通信教育はどの教材なのでしょうか。 1年を振り返ってみるとタブレット型の通信教育の躍進が目立った年だったと思います。その一方でテキスト教材での学習も再注目されて、家庭ごとの教育方針・・・