小学3年生~6年生は理科で実験をしたり観察をしたりしながら考える力や調べる力などを身につけたり、身近な現象や生活に密接に関係する事象、自分の疑問や知的好奇心の広がる分野など、ワクワクしながら授業を受けることができる教科だと思います。

多様な分野の問題や題材を取り扱いますが興味を持って取り組むことがとても大切になる教科なので、理科学習の土台をつくりながら関心を高めていくような学びをしていきたいです。

「スマイルゼミ」はタブレット上で実験・観察を疑似体験したり、アニメーション・動画による分かりやすい解説や多彩な資料による豊富な知識学習を進めていくことができます。

とても理科の学びに適した学習法ではないでしょうか。

楽しく学びながら理科の土台をつくって興味を持てるような取り組みができるからこそ、科学・理科を楽しむことができると思います。

スマイルゼミの理科の目標・特徴

「理科」は体験学習を重視した学びで理科学習の土台をつくることを目的として勉強を進めていきます。

様々な現象や働きなどは実際に実験や観察などをすることで理解を深めていくことができるものです。タブレット上で疑似体験したり動画やアニメーションを見たりして繰り返し体験学習をすることができるので理科が楽しくなります。

元々ワクワクしながら学ぶことができる教科なので、その気持ちを引き出して理科学習を楽しく進めていきましょう。

「算数」学年別の学習目標

「スマイルゼミ」の理科の学年別の学習目標や学習のねらいについて。

<全体の目標>
「観察や実験などの体験学習で理科学習の土台をつくる」

・3年生

自然観察・光の働き、昆虫や植物、体のつくり、磁石など観察や実験を体験しながら自分で調べたり考えたリする力を身につける。

・4年生

粒子・エネルギー、自然、月や星、電気、水などの変化を学習、自分で疑問・問題を見つけて調べ考える力を身につけます。

・5年生

電磁石、振り子、生物、植物、天気など幅広い分野を学び、変化の規則性を見つけたり考える力を育成。

・6年生

月と太陽の関係、モノの燃焼、てこの性質、生物などの分野を学びます。自らの疑問を見つけて答えを導き出す力を育成していきます。

「理科」の特徴など

「スマイルゼミ」の理科の特徴や学習メリットなど。

スマイルゼミの理科

特徴1. 実験・観察を疑似体験

大きな特徴のひとつに実験・観察を疑似体験できるところがあります。じっさいに体験をすることで理解を深めていくだけでなく、自分の考えや考察と照らし合わせたり、その過程をしっかりと確認することができるので本質的に理解を進めていくことができるでしょう。

特徴2. 論理的に理解をする

体系立った知識を構築してあやふやな理解ではなく体験を論理的に理解していくことができます。複雑な過程や条件でも体感的に理解ができる進め方で学ぶことができるので、学校の授業で学んだことと組み合わせてしっかりと力を育成していくことができるでしょう。

特徴3. 繰り返し学習

学校の授業では実験も順番におこなったり十分な時間が確保できていないことがあります。「スマイルゼミ」では実験・観察などを繰り返し見たり疑似体験することができるので十分な学習ができます。じっくりと自分のペースで学びながら理科への興味を高めていくことが可能。

特徴4. 要点チェックで知識を定着

「要点チェック」ではゲーム形式の問題を出題して楽しみながら繰り返し問題を解くことができます。理科学習で学んだことを知識として定着させていくための取り組みができるでしょう。

好奇心と興味を引き出していこう!

理科はとても興味・好奇心が大切な教科だと思います。

身近な現象から世界や宇宙など、「どうしてだろう?」「不思議だなぁ?」という知的好奇心を伸ばしていくことが理科学習の土台作りに大切な要素ではないでしょうか。

「スマイルゼミ」では、教科書に合わせてしっかりと幅広い分野の単元・講座で学びながら、バーチャルの疑似体験やアニメーション解説などでワクワクした理科学習を進めていくことができる学習内容。

平面的な学習ではどうしてもイメージが難しいのが理科。
タブレット端末でしっかりとイメージを体現して体験的に勉強を進めていくことができると思います。

資料や写真・グラフなども豊富に用いて学ぶことができるから理解を深めていく取り組みができるでしょう。

>>スマイルゼミ小学生コース