「通信教育」の記事一覧(39 / 45ページ目)

「スマイルゼミ」の発展クラス

通信教育

専用タブレット端末で勉強ができる「スマイルゼミ小学生コース」。 書く学習への注力で、デジタル教材の良い部分と書く学習を組み合わせた非常に効果的な勉強スタイルで学ぶことができる通信教育。 国語・算数・理科・社会・英語それぞ・・・

「Z会」の2017年度専科コース

通信教育

「Z会小学生コース」では、より高いレベルの学びや幅広い学びができる専科コースがあります。 「本科」では取り上げていないテーマや単元・強化を勉強することができるので、「本科」だけでは物足りない小学生や発展的・応用的な学びを・・・

「進研ゼミ」の2017年度オプション教材

通信教育

「進研ゼミ小学講座」では、個々の目的に合わせたオプション教材があります。 別途受講費が掛かりますがレベルアップ学習やポイントを絞った学びに適した教材になっているので、本講座だけでは物足りない人やさらなる学びをしたい人は是・・・

「ドラゼミ」の『つたえる力』

通信教育

「ドラゼミ」では「つたえる力」「ひらめく力」の2つのテーマを持って製作されている教材。 他の通信教育とは違い教科書に合わせないオリジナルカリキュラムの内容になっており、小学生が今後必要になる力として「つたえる力」「ひらめ・・・

応用・発展学習から通信教育を選考

通信教育

より発展的な勉強や応用学習を中心とした通信教育を探している方もいると思います。 ・学校の授業や教科書はしっかり理解ができている ・より高いレベルの問題にチャレンジしていきたい ・+αの力を身につけていきたい ・中学受験を・・・

基礎力強化から通信教育を選考

通信教育

小学生では教科書に載っていることや授業で学習したことをしっかりと学力として定着させていくことがとても大切。 決して無理な事ではありませんし、一つひとつ積み重ねていくことでそれが基礎力となり各教科バランスよく実力を伸ばして・・・

「Z会小学生コース」が重視する3つのこと

通信教育

人気が非常に高い通信教育「Z会小学生コース」。 幅広く小学生が学ぶことができる教材で、教材内容に対する評価・満足度が高い教材としても知られています。 評価・満足度が高いのにはワケがあり、教材コンセプトや方針が一貫して教材・・・

「スマイルゼミ」の英語

通信教育

2020年の学習指導要領の改定で、5・6年生での英語の教科化、3・4年生で外国語活動の必修化が検討され、小学生でも増々英語の需要が高まっています。5・6年生の授業数は週3回程度予定されており現行の中学校で学ぶ範囲を前倒し・・・

「スマイルゼミ」の社会

通信教育

身近な地域から日本・世界・宇宙など、視野を広げたり社会の仕組みを学んでいく社会科。生活に密着している仕事やシステム、農業・産業・工業といった仕事や産業、日本地図や都道府県の気候や暮らし、世界地図、歴史、公民、政治など学ん・・・

「スマイルゼミ」の理科

通信教育

小学3年生~6年生は理科で実験をしたり観察をしたりしながら考える力や調べる力などを身につけたり、身近な現象や生活に密接に関係する事象、自分の疑問や知的好奇心の広がる分野など、ワクワクしながら授業を受けることができる教科だ・・・

ページの先頭へ