「進研ゼミ小学講座」のテキスト形式の教材スタイル「オリジナルスタイル」の教材構成を確認していきたいと思います。 学習をテキスト教材で進めていくタイプになるので従来の家庭学習法で勉強をすることができ、鉛筆を使って書く学習を・・・
「通信教育」の記事一覧(38 / 45ページ目)
「Z会小学生コース」は2つの学習レベル設定
「Z会小学生コース」では、目標・学力などに合わせて2つの学習レベルから選択して勉強をすることが可能な通信教育です。 3年生・4年生・5年生では「タブレットコース」がありますが、「タブレットコース」では自分の理解度に応じた・・・
「小学ポピー」の活用例
「小学ポピー」はオールテキスト教材で豊富な副教材と家庭学習を重視した内容で学ぶ通信教育。 提出課題はなく自分のペースや学校授業の進度に合わせた勉強がしやすい教材。 基礎重視の内容なので授業理解を優先していきたい小学生や学・・・
「スマイルゼミ」は楽しい学習!
「スマイルゼミ小学生コース」は全学年に対応する専用タブレット型の通信教育教材です。 他の通信教育とは違い、全ての勉強をタブレット上で進めていく完全タブレット教材。その特性を生かした内容で楽しく勉強に向かうことができるのが・・・
「スタディサプリ」でニガテ対策
タブレット端末を中心にしたデジタルを活用した教材が増え、小学生向けの教材のなかでもタブレットを活用した通信教育や学習教材がとても多くなりました。 それぞれに特徴があるので、タブレット教材で勉強をしたい小学生はしっかり比較・・・
「Z会」で重要単元を復習
「Z会」は小学生向けのコースとして、テキスト教材・紙教材で学ぶ「小学生コース」、iPadを軸にテキスト教材を組み合わせていく「タブレットコース」があります。 2017年度は「小学生コース」が1年生~6年生の全学年、「タブ・・・
2017年の上半期人気ランキング
2017年も1月~6月が終わり、いよいよ本格的な夏。 7月後半には夏休みもあり、この時期から通信教育などの自宅での学習教材を新しく始める小学生が多い時期です。 通信教育は毎月新しい講座・教材が配信・郵送され、授業スピード・・・
「スマイルゼミ」の夏休み特大号!
タブレット型通信教育の「スマイルゼミ」は、全ての勉強を専用タブレット端末だけで進めていく学習法。 タブレット教材の弱点であった「記述学習」を専用ペンを活用して直接タブレット上に記述するシステムで解消し、専用タブレットだか・・・
進研ゼミの「オリジナルスタイル」
タブレット教材が大きくシェアを伸ばすなか、従来のテキスト学習を主体とした学習法も再注目されています。 「進研ゼミ小学講座」では、専用タブレット「チャレンジタッチ」、iPad×テキスト「ハイブリッドスタイル」の2タイプのタ・・・
進研ゼミ「チャレンジタッチ」で効果的な学習
「進研ゼミ」では下記の3つの教材スタイルから選んで勉強をすることができます。 「オリジナルスタイル」 テキスト教材+体験型教材の教材構成。メインの学習をテキスト教材で進めて、体験型教材・特別教材による知的好奇心を刺激する・・・