スマイルゼミ

「スマイルゼミ」の小学4年生向けコースの内容について。

小学4年生の学習は抽象的な単元も増え、社会・理科の授業時数も増えます。学ぶことへの意欲がなくなったり、苦手が出やすい学年ですので、学校で勉強したことや教科書内容を着実に理解していく家庭学習をしていこう。

「スマイルゼミ」でも4年生が楽しく各教科の学習内容に興味を持ちながら勉強できるような教材内容になっています。難しい単元が出て差がではじめる学年だからこそ各教科をバランスよく学習していきます。

ニガテ意識をなくす

「スマイルゼミ」4年生コースのメインコンセプトは「各教科をバランスよく学び苦手意識をなくす」

学習レベルがグンと上がるのが4年生。高学年だけでなく中学校以降の学びのベースにもなる学年なので、苦手意識を持たずに各教科バランスよく勉強していくことが大切になります。

国語

「読む・書く・聴く・話す」をバランスよく伸ばして言語力を育てる。

慣用句
正しい言葉の意味を捉えて楽しみながら慣用句を学習していきます。分かりやすいイラストや店舗の良い学習で慣用句の意味を見りなく学んでいくことができるシステム。

つなぎ言葉
文みょくに応じ正しいつなぎ言葉の使い方を勉強していきます。つなぎ言葉を変えるとどのように文章が変化するかを比較しながら学習することで正しい理解を促していきます。

話し合い・新聞づくり
新聞をつくるという学びのなかから「まとめる力」、「自ら考えて発信する力」などを育成していきます。

「スマイルゼミ」4年生コース国語

算数

算数の基礎力を着実に定着させる。

展開図
立方体や超包帯などの立体図形を実際に動かしながら学習。イメージが難しかったり苦手が出やすい単元だからこそ動きのある学習で視覚的な理解。高度な図形認識力を鍛えていくカリキュラムです。

小数×整数
こちらもつまづきやすい単元。丁寧に解説をすることで手順をちゃんと理解して豊富な練習問題で習熟度もアップ。点の位置に気を付けてミスをなくしていこう。

2桁の数で割る割り算
小学校の学習範囲でも難しい2桁の数で割る割り算。商の検討を付けて仮の商を立てて修正しながら計算する手順を順を追って解説。詳しい解説とゲーム形式のドリル問題などで着実に難しい単元をクリアしていきます。

「スマイルゼミ」4年生コース算数

理科

疑問・問題を見つけて調べたり考えたりする力を身につける。

粒子・エネルギー
物質の変化状態、熱、伝記、自然・天体などの上の学年にもつながる学びが増えます。バーチャルで実験・観察を再現することで体感しながら理解できる学習。

自然-春夏秋冬-
季節の生き物・暮らし・育ち方や移り変わりを1年間通してタブレット上に再現。変化をとらえるのが難しいことでもタブレットだから観察がしやすい。

「スマイルゼミ」4年生コース理科

社会

基礎知識と情報活用力の育成。

暮らしと社会
安全、健康、暮らしを支える機関などを学んだり地域からさらに広がる学びをするため用語や項目を理解するのが難しくなります。イラスト、ミニゲームなどで楽しみながら分かりやすい学びができます。

都道府県
都道府県の名称・位置・特色や地域性などを学習。多様な資料やクイズ形式の問題などで楽しく学習を進めていきます。

「スマイルゼミ」4年生コース社会

英語

小学3年生の「英語」は「STEP」からスタート。
約350語の生活語彙、自己紹介・道路案内などの約50パターンの会話文などを学んでいきます。

その他

「漢検ドリル」「計算ドリル」

「スマイルゼミ」4年生のポイント!

授業数も増えて抽象的な単元や初めて出会う語句や項目が増える4年生。学んだことをひとつひとつ覚えて理解していくようにしたい学年です。

覚えるべきことも多くなりますが、「スマイルゼミ」では一般的な問題のほかにもゲーム形式で学習したりクイズ形式の出題があったり、理解が定着できる仕組みがあります。

そして算数では苦手が出やすいのが4年生。
理解を積み重ねてやり残しをなくしていかなければ5年生・6年生になった時に取り返すことが難しくなります。視覚的に理解できるワークと繰り返し解けるドリルで確実な理解を!

楽しい学習ができる教材なので、継続した勉強をしたい子供にも最適の教材となっています。

4年生コースは、ニガテをつくらず、苦手を残さない勉強をしていくことができる内容になっています。

>>スマイルゼミ小学生コース