「スマイルゼミ」の応用レベル学習の「発展クラス」

好きな教科でNO.1の「算数」は、同時期に嫌いな教科でもNO.1となる得意と苦手が表裏一体の教科。

ひとつのきっかけで算数の面白さや楽しさを実感することができる反面、ひとつのつまづきや理解不足で苦手意識が芽生えてしまいます。

「発展クラス」では論理的な思考力を育成するためのカリキュラムになっていて、文章問題や知識の活用力なども伸ばすことができるので、苦手をつくらずにもっと算数の力を高めていきたい小学生におすすめのクラスです。

発展クラス「算数」の内容など

発展クラスの「算数」は論理的思考力を育成していくカリキュラムで、知識を活用して読み解く文章題や入試問題などにも挑戦。

問題を整理するプロセスを学んだり、複雑な問題も図を使った丁寧な説明、教科書+αの学びで応用力を伸ばしていくことができます。

「スマイルゼミ」発展クラス「算数」

学年別の取り組み

・1年生
難しい文章問題や考える計算問題などに挑戦。

・2年生
立体図形問題で論理的な思考力を育成したり、思考を伴う計算や複数の単元内容を利用し読み解く文章問題など。

・3年生
情報を整理しながら考える文章問題、植木算の考え方などを学びます。

・4年生
複雑な計算問題、知識の組み合わせ問題、条件整理問題、旅人算の考え方など。

・5年生
立体の表面積、つるかめ算、問題から情報を選別して作図・立式する論理的思考力の育成など。

・6年生
様々な知識を組み合わせた複合問題、中学の連立方程式の考え方につながる問題、旅人算の問題、入試問題など。

多角的な学びで算数理解

「スマイルゼミ」発展クラス「算数」2

「スマイルゼミ」の発展クラスは標準クラス講座にプラスして応用問題や発展問題で学習をするクラス。標準クラスよりも学習量が多く講座数も増えているので、+αのさらなる勉強をしていきたい小学生に特におすすめのクラスになります。

特に「算数」において効果的な学習ができると思います。

概念理解が難しい領域は視覚的に理解したり、図形やグラフ問題などイメージが難しいジャンルも展開したり動かすことでより理解を深めていくことができます。

「どうしてそうなるのか」を視覚的に学んでいくことで本質的な理解ができるから、基礎学力としての学力定着だけでなく知識を活用して発展的な問題にもチャレンジしていくことができるでしょう。

「発展クラス」では既存知識を活かして問題を解く力を育成しながら、自ら論理的に考えて思考力を伸ばしていく学習動線になっているので、学校+αの学力を伸ばしていくことができるクラス。

「算数」が苦手な人はまずは「標準クラス」で基礎力を身につけ、得意な人は「発展クラス」で算数の楽しさや奥深さを体感しながらさらに学力を伸ばしていきましょう。

>>スマイルゼミ小学生コース